一日経ったら、思い出は良いようにねつ造されます(笑)
朝は日の出から・・・と言いたいところですが、最近はちょっと遅めの出船です。といっても、6時半には浮いてます。
朝の空気はとてもすがすがしいです。
移動も早くするのが勿体ないくらい。癒される時間ですね。
今日は、サイズよりも巻きの釣りをやり込みたいという事で、DUELセレクト。
リグって写真とってみましたが、HB630LLに3DBミッドクランク(16g)はちょっと重たかったです。すぐにハードコアXXクランク2.5+(13.5g)に付け替えました。16gくらいあるとHB680LとかHB640MLくらいがよいですね。
まずは最上流へ。
有り得ないくらい水止まってます。。。生命感なし!
やっと岩盤クランキンでゲット!
最近のお気に入りのXXクランク2.5+。カラーはブラウンゴールド。カタログを見ると"落ちアユカラー"とのこと。思いっきり時期外れです(笑)
その後、巻きまくるも追いもないので、インレットに絡むカバーにエスケープツインを投入。
いかにも!ってところでしょ? 当然、バスは居ました。
50弱のグッドサイズです。
ただ、エビ食いバスだったので、中層クランクじゃ引っぱり出せなかったのかも。
写真はバスが吐いたエビ。気が付かず踏んでしまってました(笑)
確かにシャローにエビが沢山見えるようになりました。そして、コイがバクバク食ってます。
なので、本来ならそういった攻めがベストかもしれません。でも、巻いて釣りたいのでいろいろ考えました。
んで、エビサイズ(くらい)のクランをゆっくりなめてみることに。
ルアーはNORIES オメガ53。答えはすぐでした。
キロ弱くらい。
その後は、結構巻き切りましたが反応はナシ。。。
そこで、前回良かったストレッチを流してみると・・・
小さいながら連続バイト。最大でキロくらい。
でも、気持ちよいバイトばかりでとても癒されました。
HB630LLとXX2.5+との相性は抜群ですね。10g前後のクランクには最高の働きをしますね。
ちなみにリールは、16メタニウムMGL。ラインはクイックショットFC 12lb。
なかなか安定したセッティングになりました。
サイズ的には、やや不満足な感もありますが、それなりに楽しめた菅野釣行となりました。
また、行きたいなぁ〜。
2017年05月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179848061
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179848061
この記事へのトラックバック